車間距離って、あければいいってもんじゃないやろ?
まいど!
車間距離を6m程あけて停車するのって、後ろの車やバイクからすれば煽りやで!
通常、一台前の車の挙動も含めて確認して運転してるやん?
まさか、すぐ目の前の車が、乗用車1.5台分~2台分の車間距離をあけて停まるとは思わへんやん。
車間距離あけたとしても乗用車1台分あれば十分で、大阪市内の交通量の多い道路の右折車線の場合、一台分でもスペースを取りすぎで、事故とか渋滞の原因を作ってると思う。
50cmとか1mぐらいまで寄せろとは言わへんけども、2~3m程度の範囲で収めて欲しい。
今日も通勤時に、3車線道路の真ん中の車線で、乗用車2台分ぐらいの車間距離があるのに急ブレーキに近いレベルで停まる人がいてて、びっくりした。
最初は、嫌がらせかと思ったんやけど、その後も様子を見てたら常に広い車間距離をあけている人で、後ろの車からは迷惑がられてました。
車間距離を広くあけて停まる理由って、急ブレーキみたいな停まり方をせーへん為なんとちゃうんかな?
その広い車間距離をあける為に急ブレーキかけたら、本末転倒やと思うけどなぁ。
もしかして、本人は、そこまで広くあけてるつもりはないのかな?やとしたら、ちゃんと車幅感覚身につけてから運転して欲しいかなぁ。
2年前ぐらいからかなぁ?
ありえへんぐらい車間距離を広くあけて停まる車がふえたのわ・・・なんでやろ?あおり運転とかドライブレコーダーの影響かな?
それとハイビームの車も増えたなぁ。
通常ハイビームを使うのは法的に正しいねんけどな、対向車とか他の迷惑になるような場合はローに切り替えんと違法になるんやで!
上っ面のルールじゃなくて、しっかりと正しいルールで譲り合いや、お互いにとって安全な運転を心がけな意味がないねん。
ハイビームで相手が眩しくて、突っ込まれたら意味ないやん。
自分は正しいから、ルールを守ってるから、全てオッケーじゃないねん。
そんな気持ちで運転してたら、どれだけ車間距離をあけてたり、速度を守ってても事故するよ。
トータルで考えて、人の迷惑や事故の誘発に繋がらへん様にしながら、適正な車間距離を取って安全に運転して欲しい。
この内容で言えば、自分も含めてバイクに乗ってる人に言える事がある。
バイクは車体も自分から見えてて、車間距離も見えるから、車間距離が短くなりすぎる傾向にある。
車から見ると、めちゃくちゃ近い、悪気なく煽ってしまってるから、気を付けたほうが良いと思う。
たぶん、信号待ちの時には、車間距離50cm未満とちゃうかな?
できたら1.5mぐらいは、あけた方が良いかなと思う。
安全と思っても極端な行動をすれば、別の意味で危険を生んでます。
自分だけの安全じゃなくて、お互いの安全に気を配って適正な運転を心がければ事故は減ると思います。
ほなほな!また
モトブログもよろしくお願い致します。
You Tubeチャンネル名 【タルタルーガ・ソニカ】 ← クリックして!
== お願い ==============================
このブログは、私が個人的に行った作業を何かのお役に立てればと言う思いで書いていまが
私自身もブログやネットで集めた情報で実施した作業です。
間違いも多数含まれているかも知れません。
なので、このブログを見て作業をされるのはご自由ですが、全て自己責任です。
重大な事故につながる危険性があります。
基本的にはプロの整備士(ショップ)に依頼して下さい。
========================================
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
〇バイクを弄るのに最低限必要な工具達
〇バイクを弄るのにあれば便利な道具たち
・SK11 T型スライドソケットハンドル 差込角9.5mm STS-325S
・NANKAI H型3ウェイ ツール 520-530(チェーンカット&カシメ)
〇電気系を弄るのにあれば便利な道具たち
少しずつ、揃えると何でも自分でやりたくなりますよ!
でも、無理せず難しい事はプロに任せましょう!
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*