クリスマス・イブって事で外来の記念日?について調べてみた。
まいど!
日本伝統の習慣以外の祭事や習慣を調べて見ました。
え?って思うこともあったので、是非読んでみて下さいね。
○2月14日
バレンタインデー
カップルの愛の誓いの日とされている。
欧米では多くの男性が恋人や妻などにプレゼントを贈る日
家族や親友などと祝う人もいる。
○3月14日
ホワイトデー
日本で生まれた習慣。
中国大陸や台湾、韓国など東アジアの一部にも広がった
欧米などその他の国では、この習慣はない。
○4月14日
ブラックデー
韓国で生まれた習慣。
恋人がいない人達が黒い服を着て、黒いものを飲み食いする日。
○5月14日
イエローデー
韓国で生まれた習慣。
ブラックデーを過ぎても彼女が出来ない男性は、この日に黄色い服を着てカレーライスを食べないと彼女が出来ないらしい謎な日
○10月31日
ハロウィン
もともとは古代ケルト人の大晦日にあたる日だそうですが諸説ありすぎて定まっていません。
仮想についても精霊や魔女絡みであったり、死者の霊が家族を訪ねてくる日本のお盆の様な内容であったり、複数の祭事や考えが重なっています。
間違っても仮想して馬鹿騒ぎする日ではありません。
○12月24日
クリスマスイブ
と言うのは、違うようです。
ユダヤ暦では日没で日付が変わる為、24日の日没から深夜0時までをクリスマス当日の夜と考えイブと呼ぶそうですが、諸説あり正確ではありません。
○12月25日
クリスマス
キリストのミサという意味
イエス・キリストの誕生を祝う日であり、誕生日ではないです。
正確には24日の日没から25日の日没までをクリスマスと言うらしい。
◎一般的では無いけれど、今後日本でも注目されそうな日
○イースター(復活祭)
イエス・キリストが復活したことを記念・記憶する日
固定の日付はなく3月22日~4月25日の間の、いつかの日曜日
○感謝祭
アメリカでは11月の第4木曜日、カナダでは10月の第2月曜日
じゃぁ・・・日本ではどうするのかな?
七面鳥の丸焼きを食べる習慣がある。
日本では、コレをクリスマスの習慣と勘違いしてる人が多いと思う。
ほなほな!また
モトブログもよろしくお願い致します。
You Tubeチャンネル名 【タルタルーガ・ソニカ】 ← クリックして!
== お願い ==============================
このブログは、私が個人的に行った作業を何かのお役に立てればと言う思いで書いていまが
私自身もブログやネットで集めた情報で実施した作業です。
間違いも多数含まれているかも知れません。
なので、このブログを見て作業をされるのはご自由ですが、全て自己責任です。
重大な事故につながる危険性があります。
基本的にはプロの整備士(ショップ)に依頼して下さい。
========================================
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
〇バイクを弄るのに最低限必要な工具達
〇バイクを弄るのにあれば便利な道具たち
・SK11 T型スライドソケットハンドル 差込角9.5mm STS-325S
・NANKAI H型3ウェイ ツール 520-530(チェーンカット&カシメ)
〇電気系を弄るのにあれば便利な道具たち
少しずつ、揃えると何でも自分でやりたくなりますよ!
でも、無理せず難しい事はプロに任せましょう!
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*